購入した物件タイプ
注文住宅
都道府県
北海道
家を購入した時の年齢
35歳
家探しから購入までにかけた期間
6か月間
住宅ローンの借入先
信用金庫
不動産屋選びで重視した点
その不動産屋を選んだのは、モデルルームの見学をした際に階段、玄関、畳の部屋などを見て一目ぼれしたからです。
そこは既に売約済みだったので他の物件も探したのですが、土地の場所が納得できずひたすら悩み、最終的には注文住宅にしました。
注文住宅ということでこちらのニーズに合わせて建ててくれるので、気軽にたくさん相談できる担当者かどうかもポイントです。
担当者の方は親切丁寧でしたし、小さい会社だったのでリーゾナブルだったことも決め手です。
家を購入するにあたり下調べしたことや注意を払った点
一番気にした点はやはり土地の値段です。なるべく安く済むようにしました。
また、個人的には周囲の環境も重視しました。 交通の便が良いようバス停まで徒歩1分の場所で、神社も近いので景色も良い。高校の近くなので変な工場や店もできません。北海道ならではかもしれませんが、高校沿いは除雪も行き届いていて自分が外出する際にも助かるという点も決め手の1つです。
住宅ローンは金利のことがあるので、ひとまず3年固定にしました。購入時の今はちょうど金利も底だと思うのでタイミングが良かったです。
一生に一度の高い買い物になるので、沢山のモデルルームを回り、良い所をどんどん取り入れていくのがおすすめです。
家を購入後に後悔している点や、これから家の購入を検討している方に向けてのアドバイス
後悔している点は、まず台所の床を防水にしなかったことです。白いフローリングなのですが、汚れが拭き取れず汚れが目立ってしまっています。
また、流し台の色を黒にしたら水垢が物凄く目立ってしまっています。ベージュや白など薄い色が無難だったなと思います。
さらに、ベランダの出入口の位置が階段の正面すぎて、年老いた時には危険かなと思っています。
その他にも、ベランダに一気に雪が降り積もるとドアが開かなくなり、いちいち外からハシゴをかけて登る必要があります。ベランダにも屋根を設置すべきだったかもしれません。
そうそう、これは担当者の方から教えてもらった話なのですが、犬の足腰にはフローリングは良くないそうなので、犬を飼う予定であればクッション性のフローリングにされるといいですよ。